会員制です
クチナシの実 山梔子(さんしし)

クチナシの実 山梔子(さんしし)

水をめぐらせ、モヤモヤやイライラの熱を冷ます!食品の色付けにも使われる、色鮮やかな黄色のお茶です。

324(税込)

内容量:100g
製造元:くすきの杜
原産国:中国

数量


通常購入価格:¥300(税込¥324

クチナシの実 山梔子(さんしし)

水をめぐらせ、モヤモヤやイライラの熱を冷ます!食品の色付けにも使われる、色鮮やかな黄色のお茶です。

商品説明

クチナシという名前は、秋を過ぎても口を開けないことから「口無し」と呼ばれ、実の形が「巵」というそこの丸い酒杯に似ていることから「梔子」と呼ばれるそうです。水につけると鮮やかな黄色となり、日本では飛鳥時代から黄色染料として使われていました。また無毒なことから、きんとんや沢庵などの食品の着色にも使われています。近年では、成分を酵素分解して青色色素をつくる原料としても使われるそうです。

ポイント

水に入れた瞬間に黄色の鮮やかな色になります。香りは弱く味は苦みがあります。

漢方薬剤師からのコメント

きんときや沢庵のきれいな黄色をつけるだけでなく、漢方でもよく使われるクチナシの実。少し苦みがありますが、苦みは熱を冷ます味の一つです。他の生薬とブレンドしてお茶にするとよいですよ。

使用方法・食べ方

食品の色付けとして使うときは少量でしっかり色が出るため味や匂いは気になりません。お茶として使うときは、温度が低くても色がしっかり出ます。

保存方法

直射日光や高温多湿を避け、虫が湧きやすいので開封後は密閉容器に移しお早めにお召し上がりください。

栄養成分

イリドイド配糖体(ゲニポシド、ガルデノシド)、カロチノイド色素(クロシン、クロセチン)、シトステロール、ノナコサン、マンニトールなど

注意事項

●熱を冷ます働きが強いため、冷えが強い方やおなかがゆるい方は控えましょう。 ●主治医に漢方などの服用を制限されている方はご遠慮ください。また、食物アレルギーがある方、乳幼児、入院中の方、その他ご不安がある場合はあらかじめご相談ください。

賞味期限 パッケージに記載
原材料 アカネ科クチナシの成熟果実
原産国 中国

\ より詳しい情報はこちら /

回生薬局未病ラボで詳しくみる

  • クチナシの実 山梔子(さんしし)
  • クチナシの実 山梔子(さんしし)
  • クチナシの実 山梔子(さんしし)
クチナシの実 山梔子(さんしし)

クチナシの実 山梔子(さんしし)

水をめぐらせ、モヤモヤやイライラの熱を冷ます!食品の色付けにも使われる、色鮮やかな黄色のお茶です。

324(税込)

内容量:100g
製造元:くすきの杜
原産国:中国

数量


通常購入価格:¥300(税込¥324

漢方未病ラボ
商品づくりへの想い