商品説明
松の実は松ぼっくりの中に入っている種子の、胚乳部分です。松の実は中華料理やイタリア料理でよく使われていますが、栽培するのが難しいので高級食材として取り扱われています。また食べることのできる松の実は、マツの種類によります。体を滋養する働きに優れ、中国では「松の実を毎日食べ続けると仙人になれる」と言われており、かつて不老長寿を目指す修行者たちの滋養強壮食品でした。クコの実と同じように薬膳料理に使われています。
ポイント
独特の香りがあり、小さな粒で柔らかめのナッツです
くこの実とともに「仙人の妙薬」として、古くから中国で不老長寿に良いとされてきた薬膳食材です。香りが独特で料理に風味を加えてくれます。海外でもスーパーフードとして注目されているそうですよ!
使用方法・食べ方
そのまま食べたり、サラダやスープにトッピングとして使われます。フライパンで乾煎りすると香ばしさが出ます。中国ではおかゆやスープに入れたり、イタリアではバジルやオリーブオイルと一緒にペースト状にしてソースとして使います。
保存方法
直射日光や高温多湿を避け、虫が湧きやすいので開封後は密閉容器に移しお早めにお召し上がりください。
栄養成分
脂肪油(リノール酸やオレイン酸)、タンパク質、炭水化物、ミネラル類(カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛など)、ビタミン類(ビタミンK、ビタミンB、パントテン酸など)
注意事項
●リノール酸は酸化しやすいため、保存するときは密閉容器に入れ冷蔵庫で保管すると安心です。古くなって香りが変わった松の実は避けましょう。油を多く含むため、胃腸が弱い方やおなかがゆるい時は控えめにしましょう。たくさん食べると胃がもたれやすくなるので注意しましょう。 ●主治医に漢方などの服用を制限されている方はご遠慮ください。また、食物アレルギーがある方、乳幼児、入院中の方、その他ご不安がある場合はあらかじめご相談ください。
賞味期限 |
パッケージに記載 |
原材料 |
マツ科マツの種子の胚乳 |
原産国 |
中国 |