通常は精製した小麦粉を料理として使用されますが、漢方では未精製の小麦を煮だして薬とします。
小麦は秋に種をまき翌年の夏に収穫することから、四季の気をうけ部位によって寒・熱・涼・温の性質を持ち合わせます。
小麦の性質が「微寒」であるのに対し、精製された小麦粉やかすの性質は「温」、ふすまは「涼」と言われています。
配合生薬
小麦 100g
味・香り・ポイント
パンや麺類の原料の小麦粉は、胚芽やふすまを除いて精製されたものです。
精製した小麦粉の性質は「温」。身体が冷えた時に小麦粉を使ったうどんなどは良いですが、
熱がこもっていたり、食べすぎると、皮膚の乾燥やおなかの張り、めまいなどを感じることがあります。
対して漢方で使用される小麦は身体に優しく、胃腸をサポートにしてくれます。
生薬としては外側の硬い皮を除いた部分を使い、味や香リはあまりありませんがよく噛むと少し甘みがあります。
漢方マイスターからのコメント
私たちの食生活になじみの深い小麦。精製されていない小麦は、気持ちを穏やかにしたり、眠りをサポートしてくれます。
イライラしている時にもおすすめです。甘みのあるナツメや竜眼肉、甘草と相性が良いので、ブレンドしておやすみ前ののお茶にもよいですね。
使用方法・食べ方
他の生薬と一緒に煎じてスープやお茶にする。
喉が渇きやすく胃腸が弱い方は、しっかり煮込んでお粥として常食するとよいでしょう。
注意事項
●精製した小麦粉は、熱がこもっている方やおなかが張っている方は控えめに。未精製の小麦は特になし。
●主治医に漢方などの服用を制限されている方はご遠慮ください。
また、食物アレルギーがある方、乳幼児、入院中の方、その他ご不安がある場合はあらかじめご相談ください。
-
小寒の“氣めぐりサポート“ブレンド
1月6日〜19日頃
5,482円(税込)
-
大寒の“免疫力サポート“ブレンド
1月20日〜2月3日頃
4,514円(税込)
-
冬の養生薬膳セット
864円(税込)
-
薬膳鍋のもと(源気)
本格的な参鶏湯を簡単にお楽しみいただけます。
680円(税込)
-
からだととのえ茶5個セット|毎日つづける基礎づくり茶【ゆうパケット配送|送料込み】
国産素材のみを使用。ノンカフェで毎日飲むお茶としておすすめ。
バランスよく生薬の種類を選び、配分を考えました。4,752円(税込)
-
薬膳鍋のもと(美)
豆乳鍋などお好みのスープにプラスするだけで、簡単「美」薬膳鍋をお楽しみいただけます。
680円(税込)
-
からだととのえ茶3袋・こころととのえ茶2袋セット【ゆうパケット配送|送料込み】
4,752円(税込)
-
こころととのえ茶5個セット|心やすらぐリフレッシュ茶【ゆうパケット配送|送料込み】
心にやすらぎと癒やしの時間を
4,752円(税込)
-
玄米モリンガ茶
野菜不足やダイエットのサポートに
864円(税込)
-
留美茶
美をテーマにハーブと生薬を配合。ルビー色で華やか♡
864円(税込)
-
留美茶
美をテーマにハーブと生薬を配合。ルビー色で華やか♡
864円(税込)
-
大寒の“免疫力サポート“ブレンド
1月20日〜2月3日頃
4,514円(税込)
-
小寒の“氣めぐりサポート“ブレンド
1月6日〜19日頃
5,482円(税込)
-
冬至の“こころ穏やか”あま酒
12月22日〜1月5日頃
1,500円(税込)
-
大雪の“こころぽかぽか”スープ
12月7日〜21日頃
2,060円(税込)
-
小雪の“エイジングケア”ブレンド
11月22日〜12月6日頃
3,462円(税込)
-
立冬の“冬支度”ブレンド
11月8日〜21日頃
2,494円(税込)
-
霜降の“秋のリラックス”ブレンド
10月24日〜11月7日頃
2,052円(税込)
-
寒露の“秋のすっきり”ブレンド
10月8日〜23日頃
1,232円(税込)
-
秋分の“からだととのえ茶”
9月23日〜10月7日頃
864円(税込)
-
白露の“秋のはじまり”ブレンド
9月8日〜22日頃
2,396円(税込)
-
処暑の“元気ハツラツ”ブレンド
8月23日〜9月7日頃
3,772円(税込)