東洋医学の考えに基づいた商品づくり

桑の葉

513円(税込)

桑の葉は絹糸になるマユを作る蚕が唯一食す葉としても有名です。
桑茶として健康茶としても広く親しまれています。
桑は葉だけでなく、根の皮(桑白皮)、果実(桑椹子)、幼枝(桑枝)といい薬用としても用いられます。
日本の桑茶は一般的に葉でなく桑枝を使われることが多いそうです。
桑の葉は晩秋の霜にあたったものが良質とされ、霜桑葉や冬桑葉と呼ばれることもあります。


配合生薬

桑の葉 50g


味・香り・ポイント

お茶として飲みやすくくせもあまりないため、単独でもほかの生薬と合わせてもお使いいただけます。


漢方マイスターからのコメント

カフェインなどを含まないので、お茶にして子どもも飲むことが出来ます。
毎日の健康に、いつものお茶に変えるとよさそうですね!


使用方法・食べ方

主にお茶として使用されます。


注意事項

●冷えを強く感じる方は、控えめにしましょう。
●主治医に漢方などの服用を制限されている方はご遠慮ください。
また、食物アレルギーがある方、乳幼児、入院中の方、その他ご不安がある場合はあらかじめご相談ください。