東洋医学の考えに基づいた商品づくり

鶏血藤(けいけっとう)

1,080円(税込)

鶏血藤は地域よって様々な種類のナツフジからとられ、その場所によっ昆明鶏血藤、豊城鶏血藤など名前が変わります。
いずれもそのつる茎を切ると赤い汁が出て、鶏の血に似ていることから鶏血藤の名前がついています。
お茶にすると、赤みがかったきれいな色が出ます。


配合生薬

鶏血藤 100g


味・香り・ポイント

味はクセがなく飲みやすいです。きれいな赤みがかったお茶になります。ハチミツを入れても飲みやすいでしょう。



使用方法・食べ方

おもにお茶として用いられます。単独でも、または用途に合わせてブレンドしてもよいでしょう。
お酒につけて薬酒にするのもお勧めです。


注意事項

●主治医に漢方などの服用を制限されている方はご遠慮ください。
また、食物アレルギーがある方、乳幼児、入院中の方、その他ご不安がある場合はあらかじめご相談ください。