東洋医学の考えに基づいた商品づくり

五行草

2,270円(税込)

スベリヒユは日本の薬草としてもよく使われており、畑や庭などに日当たりのいい場所に這うように広がる多肉質の草です。
かつては食料が不足したとき、茹でて食べられたそうで、トルコやギリシャでは、
サラダとして食べられ健康維持のための食材としても古来より親しまれてきたと言われてます。
「五行」というのは東洋思想の基礎であり、青赤黄白黒の5つの色が配当されます。
五行草は、葉は青、茎が赤、花は黄色、実は黒、根は白であり、
五行のすべての色がそろっているので「五行草」と名づけられたと言われています。
また葉の形が馬の歯を削ったような形をしていることから、「馬歯闔(ばしけん)」とも呼ばれています。


配合生薬

五行草 100g


味・香り・ポイント

少し酸味がありダシのような香りがします。味は少し酸味と甘み、渋みがありますが強くはありません。


漢方マイスターからのコメント

中国では、感染症シーズンやお肌の調子が気になるときに、よく使われています。


使用方法・食べ方

新鮮な五行草は、サラダや天ぷら、あえ物など、薬草料理として使われます。
乾燥した五行草は、主にお茶として使われます。


注意事項

●冷えのある方は気をつけましょう。
●主治医に漢方などの服用を制限されている方はご遠慮ください。
また、食物アレルギーがある方、乳幼児、入院中の方、その他ご不安がある場合はあらかじめご相談ください。